「堀江圭功選手がUFCをたった1試合でリリースされた理由は?」「実力不足が原因だったのか契約解除に至った詳しい理由が知りたい!」と気になっている方もいるかもしれません。
堀江選手がUFCをリリースされた直接的な理由はデビュー戦での敗北ですが、そこには準備期間がわずか3週間という、非常に厳しい中での戦いでした。
この記事では、 堀江選手がUFCからリリースされた理由を深掘りするとともに、彼の生い立ちや現在の活躍、そして格闘家としての強さについて詳しく解説していきます。
以下の記事で同じくRIZINで活躍している井上直樹選手のUFCリリース理由も解説しています。
井上直樹は強いの?最年少で契約したUFCの戦績や生い立ちを紹介!
堀江圭功がUFCからリリースされた理由
堀江圭功選手が世界最高峰の舞台UFCからリリースされた理由は、デビュー戦での敗北が直接的な原因です。
堀江選手は長年の夢を叶えてUFCとの契約を勝ち取りましたが、その初戦は大会のわずか3週間前に急遽決まりました。
準備期間が非常に短い中でコンディションを整えたり、対戦相手を徹底的に分析したりするのは難しかったでしょう。対戦相手のハキーム・ダオドゥは強豪であり、厳しい戦いが予想される中での不利な条件でした。
試合では1ラウンドにダウンを奪う見せ場を作ったものの、結果は3ラウンドでのKO負けを喫してしまいます。
たった一度の敗戦が契約解除に繋がるUFCの過酷な競争環境です。本人もまさか1試合で契約解除になるとは思ってなかったような投稿をしているので、いきなりだったのでしょう。
堀江選手はこの厳しい現実を突きつけられましたが、SNSではUFCの夢を諦めないと語っており、この悔しい経験をバネにしてRIZINで戦いながら再び世界の頂点を目指しています。
堀江圭功選手の次戦が決まりました!
RIZIN25 2025年9月28日
相手は強敵ホベルトサトシソウザ選手とのタイトルマッチ!
王座を格闘できるのか注目です!
堀江圭功の生い立ち
堀江圭功選手は1995年5月10日に長崎県佐世保市で生まれ育ちました。堀江選手の格闘技人生の原点は、小学校2年生の時に始めた剛柔流空手にあり、幼い頃から武道の精神を学びました。
高校時代にはさらに実戦的な極真空手の部活動に所属し、日々厳しい稽古に打ち込んだりして、今のような打撃技術を磨いていきます。高校3年生の夏に部活動を引退すると、すぐに次なる目標を見据え、地元の道場でブラジリアン柔術を学び始めます。
総合格闘技で戦うためには寝技の技術が不可欠だと考えた堀江選手の先見性や、格闘技への深い情熱がうかがえます。そして高校卒業後、総合格闘家になるという大きな夢を胸に、故郷の長崎を離れて上京するという大きな決断をしました。
上京後は数々の名選手を輩出した高阪剛主宰の「ALLIANCE」に所属し、プロ格闘家としての道を歩み始めています。
堀江圭功の格闘家としての経歴
時期 | 所属/イベント | 主な出来事・結果 |
2016-2017 | パンクラス | プロデビュー後、ネオブラッド・トーナメントを3連続KOで優勝しMVP獲得。 |
2018-2019 | パンクラス/UFC | キャリア初黒星を喫した後、UFCに緊急参戦するもTKO負けを喫する。 |
2021 | RIZIN | RIZIN初参戦から3連勝を飾るも、右拳の負傷により約1年半の長期離脱。 |
2023 | RIZIN | 復帰戦でケラモフに一本負け。その後ライト級に階級を上げ、カーライルに勝利。 |
2024 | RIZIN | グスタボとの激闘で判定負けし、再び右拳を骨折。視力と右手の回復手術を受ける。 |
2025 | RIZIN | 約1年3ヶ月ぶりの復帰戦でTKO勝利。代役でライト級タイトルマッチへの挑戦が決定。 |
堀江圭功選手のプロ格闘家としての経歴は様々な格闘技団体を渡り歩いています。2016年に国内のメジャー団体PANCRASEでプロデビューを飾ると、その才能を一気に開花させました。
翌2017年には若手の登竜門である「ネオブラッド・トーナメント」で3試合連続KO勝利という圧巻の強さを見せつけたり、見事優勝とMVPをダブル受賞したりして注目を集めます。
その後も勝利を積み重ね、2019年についに夢であったUFCとの契約を果たしました。しかし、急なオファーで準備不足だった初戦でKO負けを喫し、たった1試合でリリースされるという現実を味わいます。
それでも堀江選手は折れることなく、2021年からRIZINに参戦し、TKO勝利で復活しました。RIZINでは強豪ヴガール・ケラモフに敗れたり、怪我で欠場したりする苦難も経験しましたが、それを乗り越えライト級に転向し、難敵スパイク・カーライルを撃破して再びトップ戦線に浮上しています。
そしてついに強敵ホベルトサトシソウザ選手とのタイトルマッチです!
王座を格闘できるのか注目です!
堀江圭功の強さ
堀江圭功選手の最大の強みは、空手で培われた一撃必殺の重いパンチにあると言えるでしょう。彼のパンチはただ力が強いだけでなく、的確に相手の急所を捉える精度と絶妙なタイミングを兼ね備えています。
試合では相手のガードを打ち破ってダウンさせたり、一発で試合の流れを完全に変えたりする場面が何度も見られます。この破壊力抜群の打撃を支えているのが、彼のもう一つの強みである圧倒的なフィジカルです。
厳しいトレーニングで鍛え上げられた強靭な肉体は、相手のタックルを軽々と切るテイクダウンディフェンス能力に繋がっています。
そのため、対戦相手は彼の打撃を警戒しながらも、安易に組み付くことができません。このフィジカルの強さがあるからこそ、彼は安心して得意の打撃戦を展開できます。打撃とフィジカルという二つの大きな武器が彼の強さの根幹を成しており、常にKOを狙えるスリリングな試合を可能にしています。
堀江圭功の世界ランキング
堀江圭功選手は世界の格闘家を評価するサイト「Fight Matrix」において、ライト級で99位にランクされています。
このランキングは、世界中のプロモーションや選手の戦績を独自のアルゴリズムで分析し、客観的な評価を示すものです。世界中に数え切れないほどの格闘家がいる中で、100位以内に入るというのは、堀江選手が紛れもなく世界トップレベルの実力者であることを証明しています。
特にRIZINで元UFCファイターであるスパイク・カーライルに勝利したことが、この高い評価に大きく繋がりました。かつてはフェザー級で戦っていましたが、ライト級に階級を上げてからもフィジカル負けすることなく結果を出したり、世界の強豪と渡り合ったりしている点は高く評価できます。
このランキングを維持、あるいはさらに上げていくことができれば、再びUFCをはじめとする世界のメジャー団体から声がかかる可能性も十分にあります。彼の今後の活躍がランキングにどう反映されていくのか、非常に楽しみです。
アイキャッチ画像引用:RIZIN公式サイト