K-1フェザー級王者の椿原龍矢選手。
実は椿原選手は仕事を続けなら格闘技をしています。
仕事内容はフィットネスクラブのインストラクター。
会社は大手の会社東急グループのフィットネス事業のオアシス。
大阪のもりのみやキューズモール店で勤務しています。
トップ戦線で戦う格闘家の大半は格闘技1本で続けています。
そこを仕事と両立させながら、なおかつチャンピオンになるなんてすごいですね。
記憶に新しいのは絶対的チャンピオンの江川優生選手を延長の末に破ってチャンピオンになったこと。
この試合が椿原龍矢選手の実力を証明するかたちになりました。
そこで今回の記事では椿原龍矢選手の仕事のことや兄弟などがいるのかについて解説します。

椿原龍矢は仕事をしながら格闘家
今回、活動スポンサーをしてくださる
サンヤードさんにポスターとチケット届けてきました✨強そうな車いっぱいあった✨
家の車ここで買おうかな笑@SunYard3810 ←
今後フォローしてくれてる人にスンゲー企画考えてます😏
ちょっとTwitterは休憩中やけど笑#コンプリートカー pic.twitter.com/6YsHJ3GxdN— 椿原 龍矢 (@Tatsuya19990507) November 16, 2021
現在、K-1フェザー級椿原龍矢選手は仕事を続けながら、格闘技をやっています。
格闘技で食べれる時間は短く、なおかつ、いつ収入がなくなるかわからないことが仕事を続けている理由。
お若いのにしっかりしていますね!
確かに格闘技は体を酷使するし、寿命も短いスポーツ。
格闘技で食べれる期間は短いのは事実です。
しかし、それをわかっていても仕事と格闘技を両立させながら続けることが出来ないもの。
それをしっかりとやり遂げているところにすごさを感じますね。
職場はフィットネスクラブのオアシス
椿原龍矢選手の職場は東急グループのフィットネスクラブのオアシスです。
東急グループは鉄道や商業、不動産など様々な事業を展開しています。
その中の事業の1つのフィットネス事業がオアシス。
椿原龍矢選手は就職先も格闘技を続ける前提で探していました。
しかし、どこも格闘技を続けながらやることにいい顔をしなかった。
そんな中でオアシスは格闘技を続けながらやることに応援してくれました。
1年以内にチャンピオンになるとも公約していたとか。
そのような流れでオアシスに就職します。
結果、チャンピオンになっているので、オアシスも嬉しいのではないでしょうか。
椿原龍矢に兄弟はいるのか
椿原龍矢選手に兄弟はいるのでしょうか。
恐らく、兄弟はいないかと思われます。
そのような話題や兄弟が登場する場面がないため、兄弟はいなさそうですね。
名勝負の椿原龍矢VS江川優生
椿原龍矢選手といえば、記憶に残るのが江川優生選手との試合。
当時、絶対的王者だった江川優生選手。
その江川優生選手にまさかの大金星を上げた椿原龍矢選手はその名を一気にとどろかせました。
その試合は実は江川優生選が負傷していたことが判明。
その後、万全の状態で再戦しました。
そこでも延長の末、判定で江川優生選手に勝ちました。
その勝利でまぐれではなく、実力を証明した、椿原龍矢選手。
この負けをきっかけに江川優生選手は階級を変えました。
まさに名実ともにチャンピオンとしての地位を確立。
椿原龍矢選手はチャンピオンとして、今後防衛戦も行われる予定です。
椿原龍矢は月心会所属
椿原龍矢選手は月心会チーム侍の所属として、K-1に参戦しています。
この月心会とは、琉球空手をベースにする空手道場。
琉球空手とは簡単に言うと伝統派空手と一緒のスタイルです。
いわゆる、寸止めで行うかたちですね。
幼少期から空手に取り組んできた、椿原龍矢選手。
その後もK-1甲子園に出場し、高校1、2年生の時は準優勝、3年生の時には優勝をしています。
小さい頃から実績を積んできた椿原龍矢選手。
父親が空手の知識があり、教え込まれている中、周りの友達は遊んでいる。
そんな状況の中いたやめようかと考えていました。
しかし、大会に出て勝てることが分かるとそこからは順調にステップアップ。
現在はK-1のチャンピオンに上り詰めるまでになりました。
今後の椿原龍矢に期待
現在、フェザー級のチャンピオンの椿原龍矢選手。
当時、負け無しの江川優生に勝利していることから実力も相当なことがわかります。
まだ、チャンピオンになって日が浅いですが、今後も防衛してくれることに期待が持てます。
格闘技はなんだかんだで負けないチャンピオンがいるほうが面白いものです。
椿原龍矢選手には今後も防衛記録をどんどん作って絶対王者として君臨してほしいものです。
今後の椿原龍矢選手に期待ですね。
