k-1

K-1とRISEやRIZINの違い!ルールやグローブの違いも解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

キックボクシングにはルールの違いはあるのか気になると思います。

K-1やRISE、RIZINのルールに違いがあります。
そのルールも団体によっては違いが明確。

・肘がありかなしか
・掴みから攻撃はあるのか

主な違いはこの2つ。
K-1はつかみから攻撃はないです。
一方RIZINは1試合に1回のみ許されます。

RISEはK-1のルールに準ずるかたちに。
団体のあいだで細かいルールの違いはあります。

そこで今回の記事では団体のルールをそれぞれ詳しく解説。
10年以上格闘技とみてきた観点から紹介します。

K-1の歴史とルール

K-1の歴史とルールを紹介します。
K-1の歴史は古く1993年から開始しています。

その間にも様々な紆余曲折を経て現在に至ります。
一度K-1は経営破綻で日本から姿を消しました。
消滅した状態から2014年に新生K-1として生まれ変わります。

今回はK-1について以下のことを紹介。

  • K-1のコンセプト
  • K-1の歴史
  • K-1のルール

それぞれ詳しく解説していきます。

コンセプト

K-1のコンセプトは100年続くK-1です。
この背景には旧K-1の失敗があります。

旧K-1時代は選手の実力よりも話題性を重視しました。
その例が2003年大晦日に行われた曙対ボブ・サップです。

曙とボブ・サップどちらも実力としては決して強いファイターとはいえませんでした。
しかし、話題性で視聴率は43%を超えました。

その後も元〇〇などの話題性を重視した結果、ファイトマネー未払い問題など経営が傾き衰退してしまいました。
競技未経験の話題性がある選手に格闘技をやらせるにはやる気にさせるお金が必要です。

K-1が一度消滅した経験から新生K-1ではしっかりと実力に見合った選手同士を組んで競技として成り立つようにしています。

消滅した歴史から得たことを教訓として100年続くK-1を目指すのが現在のK-1のコンセプトです。

k-1の歴史

K-1は1993年に発足した立ち技最強を決めることを目的として立ち上がりました。
創始者は当時正道会館館長の石井和義です。
しかし、その頃はルールも整備されておらず、体重もしっかりと合わせないまま試合をしていました。

空手ルールの無差別級のみで試合を開催。

その後、トーナメントを開催するなどして、アンディ・フグ、ピーター・アーツなどお茶の間で人気の選手が出てきました。

2000年には世界で予選を開催して、グランプリなどを開催。

まさに世界一を決めるトーナメントを掲げて世界進出をしました。

2002年には-70kgの階級もでき、魔娑斗や小比類巻など日本人選手にもスポットライトが浴びるようになります。

その後、経営難になり、一度解体。

2014年頃に興行の権利を取られていところをK-1グローバルから再度日本の独占権利のみ取り返して、現在の新生K-1に移ります。

K-1ルール

K-1ルールの主なルールは以下

・ワンマッチ 3分3ラウンド 延長は1ラウンド
・トーナメント 3分3ラウンド 延長は1ラウンド
反則攻撃
1. 頭突きによる攻撃。
2. ヒジによる攻撃。
3. グローブ有効箇所を伴わない手首、前腕部、肘、上腕部、肩等による攻撃
4. 金的への攻撃。
5. レスリングや柔道などの投げ技、関節技を使うこと。
6. サミング。
7. 喉へのチョーク攻撃。
その他
引用:公式サイト

長年キックボクシングとして興行しているだけあり、ルールは一般的なかたちですね。

特に変則的なものはないです。

RIZINの歴史とルール

RIZINは2015年に発足。
旧プライドのプロデューサーの榊原信行氏が立ち上げています。

プライドが消滅して、日本に総合格闘技がなくなっていましが、RIZINが出来て、やっと総合格闘技が戻ってきました。

それぞれ詳しく解説します。

コンセプト

一、「完結」キャリアにピリオドを打つファイターたちのために、最期を飾るに相応しい熱のある舞台を築き上げること。

一、「息吹」次代の格闘技界を担う才能と野心のあるファイターたちがその魅力を存分に発揮し、飛躍できる舞台を創造すること。

一、「未来」格闘技フェデレーションとして世界各国に林立するプロモーションとアライアンスを組み、それぞれの団体が各国の文化や慣習を反映したその独自色を保ったまま、プロモーションの枠を超えて最強を競い合う枠組みと舞台を確立すること。

RIZIN FIGHTING FEDERATION は、この3つの基本理念(三本の矢)を掲げ、「永遠に昇り続ける、輝き続ける舞台」を目指し、創り上げていきます。

引用:公式サイト

RIZINには上昇する意味があいが込められています。
また、アグレッシブに攻めた興行をする。

そんなことが汲み取れるコンセプトです。
実際に現在のRIZINは攻めたカードも多いです。

2021年の大晦日はキングカズこと三浦知良選手の息子が出場、他にはボビー・オロゴンなどの出場もありました。

話題性だけではなく、実力が拮抗している選手同士のカードもどんどんと組んでいます。
見たいけど、この対戦はまだ早いかな!なんて選手同士もどんどん組んでいきます。

それはまさにコンセプトどうりに攻めた姿勢の表れです。
守りに入ることなくどんどんとマッチメイクするスタイルがRIZINです。

RIZINの歴史

RIZINは2015年に発足します。

総合格闘技のプライドのプロデューサーだった榊原信行氏が立ち上げました。

最初は無差別級グランプリとRENAと山本KIDの姉の山本美憂の対戦を軸に開催。
この試合をきっかけに女子格闘技が注目されるようになり、コンスタントに組まれるように。

その後、朝倉未来などの出現により、軽量級が盛り上がりを見せて現在では中心の階級となっています。

現在ではボビーオロゴンや元力士などマッチメイクするなど、世間にもわかるような人材を採用することも。

地上波での放送は少なくなりましたが、人気を取り戻しつつあります。

【⇨RIZINとDEEPの違いはどこ?

RIZINルール

RIZINのキックボクシングのルール以下

・3分3ラウンド制 延長なし
・肘によるいかなる攻撃も認められていない
引用:公式サイト

K-1に比べると随分簡略されていますが、ほとんど一緒と考えてもらって大丈夫です。

k-1とRIZINの主な違い(キックボクシング)

K-1とRIZINの違いを解説します。
K-1とRIZINのキックボクシングルールはほとんど一緒です。

唯一違うのがRIZINではワンキャッチが認められています。
つまり、試合中に一回だけつかんでの攻撃がありです。

つかむことにより相手の動きを止めて、攻撃が繰り出せる。
たった、1回ですが、ハイレベルな選手同士となるとこの1回の攻撃が命取りになります。

K-1、RIZINのルールの違いについて、詳しく解説します。

肘の攻撃は禁止

K-1とRIZINどちらも肘での攻撃は禁止です
詳しく言うとグローブ以外の箇所での攻撃も禁止されています。

そのあたりのルールはK-1のほうが厳しい感じがします。
K-1はグローブの手首のテーピング部分で攻撃しても反則としてみなされるます。
K-1のほうがキックボクシングを主体としているため、当たり前ではありますね。

RIZINは元は那須川天心選手のためにキックボクシングを作りました。
総合格闘技がメインの団体のため、キックボクシングのルールはK-1に比べると厳格に決まっていない印象ですね。

RIZINは掴み攻撃は1回だけ有効

RIZINは掴み攻撃は1試合に一回だけ許されています。
つまり、投げや掴んで膝などを打ち込むことを1回だけ可能。

ここがK-1との一番の違いですね。
K-1は1回も掴んでの攻撃は禁止しています。

そのため、首を掴んで膝を打ち込むことは出来ません。
レベルの高い選手同士になるとこの1回の攻撃で致命傷を与えることもできます。

2022年の6月に開催予定の那須川天心選手と武尊選手のルールもワンキャッチはありです。
そのため、武尊選手に取っては普段と違うルールにいかに適用するのかも勝敗を分けるポイントになりそうです。

K-1とRISEの大きな違いはない

K-1とRISEには大きな違いはありません。
元は同じ団体なので、RISEがK-1に準ずるようなかたち。

現在はK-1とRISEは不仲とされています。
K-1も以前問題があって、RISEはそれに巻き込まれたので、複雑な過去が絡んでいる状態ですね。

グローブは違いはなしで8オンス

グローブはどちらも8オンスです。
K-1もRIZINも軽量級が多いため、グローブは8オンス
ヘビー級のだとオンスも変わってきます。
現段階ではどちらもヘビー級の試合は多くないです。
オンスはグローブの重さを表す。

オンスが大きいほどグローブも大きくなります。
ヘビー級でオンスが小さいと衝撃もその分大きい。

そのため、階級が上がるにつれてオンスも重くなります。
K-1やRIZINの階級くらいだと8オンスが主流ですね。

RISEの歴史とルール

K-1とRIZINとは違う団体RISEを紹介します。
RISEは2003年に開始されたキックボクシング団体。

意外に古いと思われた方もいると思います。
RISEの歴史について詳しく解説します。

コンセプト

“昇る 上を目指す”を意味する

スピーディ・アグレッシブをコンセプトに強者を集め、最強を決める!
ライブ感を重視してお客様も熱狂。

まさに誰もが興奮出来るリアルファイティングエンターティメント!

引用:公式サイト

RISEのコンセプトはその名の通り、上を目指すことです。
RISEはこれから大きな舞台に立とうとする野心溢れた選手が多くいるイメージ。

まさにRISEのコンセプト通り、これから昇ろうとする選手の集まりです。

実際にRISEからRIZIN、K-1へと行く選手もたくさんいます。
これから活躍する可能性のある選手がRISEにはたくさんいます。

RISEの歴史

RISEの歴史は2003年と意外と古いです。
それもそのはず、昔はRISEとK-1は提携関係にありました。

RISEで経験を積んだ選手がK-1の舞台に上がる、養成所のような役割を果たします。

K-1MAXに出場している選手などは出場大会数などの制限がありました。

選手の経験が積めなくなる事から、RISEに出場させながら、K-1を目指すかたちができました。

RISEで勝ち上がった選手はK-1MAXトーナメントの出場の権利を得ます。

その後、K-1は一度、なくなり復活しますが、以前のような関係ではありません。
K-1は独占契約で選手と契約しているためほかの団体の試合に出ることが出来ません。

以前ような提携関係ではありません。

そのため、K-1の選手がRISEに出ることはなくなりました。

RISEのルール

RISEはK-1のルールに準じて決めています。
その理由は先ほど説明した過去にあります。
K-1とRISEは昔提携関係にありました。

RISEで成績を上げた選手がK-1に行く流れ。
そのため、RISEが2軍、K-1が1軍みたいな図式が出来ていたのです。
K-1が消滅してなくなりましたが、ルールはそのまま引き継がれています。

K-1とRISEの関係

現在のK-1とRISEの関係は提携状態ではありません。

昔はRISEで実績を上げた選手がK-1の舞台に上がる図式が整っていました。

現在は全くの別団体です

新生K-1になってから以前のような提携関係は契約等の問題により難しくなったのでしょう。
K-1は独占契約を結んでいるため他団体での試合が基本できません。

その契約問題などが大きく絡んでいるかと思われます。

KNOCK OUTの歴史とルール

knockoutは2016年に開始したキックボクシング団体です。

キックボクシングの中では1番歴史が浅い部類に入ります。

それぞれ詳しく解説していきます。

KNOCK OUTの歴史

ノックアウトは2016年に旗揚げされて肘あり首相撲の投げありなどの準キックボクシングルールを採用した団体です。
※首相撲とは相手の首を掴んで投げや膝などの攻撃をすること

他の団体とルールの面でも大きく違うのが特徴です。

旗揚げには現在活躍中の那須川天心選手や梅野源治選手などが出席。

様々な選手が協力していました。

その後運営体制等が変わり以前K-1のプロデューサーをしていた宮田満がノックアウトのプロデューサーに就任することが発表されました。

出場する選手も一新されて、那須川天心選手などが出なくなったため以前の方が面白かったように感じます。

KNOCK OUTのルール

KNOCK OUTは他の団体とは全く違うかたちでルールを取り決めています。
主なルールは以下
・3分3ラウンドもしくは3分5ラウンド
攻撃
パンチ:
ジャブ、ストレート、フック、アッパー、バックスピンブロー、肘打ち(ただし特別ルールによって使用が制限される場合がある)
キック:
ローキック、ミドルキック、ハイキック、サイドキック、バックキック、内股への蹴り、跳び蹴り、掴んでの膝蹴り(有効打に繋がらない組み、相手の攻撃から逃げるための組みはブレイクの対象となる。過度な組みは注意、減点の対象となる)、離れての膝蹴り
引用:公式サイト
他の団体との大きな違いは肘ありの組みからの膝蹴りが有効なところです。

まさに素の状態で戦うに近いルールですね。
他の団体よりも規模は小さいですが、圧倒的リアル感でひそかなファンも多い団体です。

大きなルールの違いはない

KNOCK OUTは少し違ったルールで運営してますが、おおむね団体間で大きなルールの違いはないですね。

格闘技は喧嘩と違いますので、ルールのなかで戦うスポーツです。
ルールによって迫力が変化したりと重要な要素。

ルールがあるからこそ、こちらが楽しむことができるので知っておくとより理解できますよ。

ABOUT ME
シウバ
格闘技を愛すること10年以上の格闘技マニア。 現在のRIZINやK-1、RISEの視聴はもちろんのこと、旧K-1やPRIDEなど時代の流れも見てきました。 格闘技ニュースを見ない日はない。 常に最新のニュースを届ける格闘技のニュースサイト。 詳しいプロフィール情報