現在RIZINで活躍中の朝倉未来選手。
朝倉未来選手は世界的に上位にいると思ったら意外なランキングであることをしっていますでしょうか?
2022年8月時点で朝倉未来選手はフェザー級の88位です。
世界的にもっと評価されているのかと思った方もいるかもしれまんせん。
朝倉未来選手のこのランキングは世界の強豪との対戦経験がないことが理由として挙げられます。
そこで今回の記事では朝倉未来選手と世界で通用するのか、他団体のチャンピオンとの違いなどを解説します。
朝倉未来の世界ランキング(随時更新)
朝倉未来 フェザー級 88位
引用: Fight Matrix
朝倉未来選手の世界ランキングに意外に低いと思った人もいるかも知れません。
しかし、朝倉未来選手の世界での評価は実はそこまで高くありません。
理由として世界ランキングを上げるには世界の強豪と戦い勝たないといけない。
2020年からはコロナの影響もあり、なかなか世界の選手と戦うことができません。
その影響で世界のランキングを上げる要素がなく、なかなか難しい。
これが世界で活躍した選手、例えば堀口恭司選手などと対戦をして勝利したとなると世界の評価も高くなります。
その証拠に堀口恭司選手に勝利した弟の朝倉海選手は一気に世界ランキングを上げました。
朝倉未来選手が今後世界ランキングを上げるにはBellator(ベラトール)の選手などと試合をして上げていくことでしょう。
Fight Matrixとは?
ファイトマトリックスとは総合格闘技の全世界の選手のランキングを紹介しているサイトです。
ランキングの決め方は独自のプログラムを組まれたエンジンが様々なデータをもとに決めています。
登録されているファイターの数は500人以上。
日本でもそこそこ知名度のある選手ならランキングを確認できます。
まさに総合格闘技が好きな人なら気になる選手のランキングを見せてくれるサイトです。
朝倉未来ランキング推移

朝倉未来選手のランキングの推移を紹介します。
朝倉未来選手の最高世界ランキングは36位です。
この理由として、2019年大晦日にBellator(ベラトール)で活躍しているジョン・マカパ選手に勝ったことが大きな要因です。
ジョン・マカパ選手に勝利したことで世界ランキングをぐっと上げました。
その後はコロナの影響もあり、世界の強豪と戦うことができず、順位を下げていきます。
クレベルコイケ選手に一本負けしたこともランキングを下げた大きな要因になってしまいました。
入国制限が徐々に解除されているのでこれからのランキングに期待ですね。
朝倉未来と同じ階級のチャンピオン
朝倉未来選手と同じ階級の世界チャンピオンを紹介します。
朝倉未来選手のフェザー級は世界でもしのぎをけずる階級です。
世界の強豪もたくさんいます。
今回はUFCとBellator(ベラトール)の選手を紹介します。
UFCのチャンピオン

アレクサンダー・ヴォルカノフスキー
24 試合 |
(T)KO |
一本 |
判定 |
その他 |
引き分け |
無効試合 |
23 勝 |
11 |
3 |
9 |
0 |
0 |
0 |
1 敗 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
アレクサンダーヴォルカノフスキーはUFCの現フェザー級のチャンピオンです。
アレクサンダーヴォルカノフスキーは幼少の頃はレスリング、その後はラグビーをやっていました。
その後、体力づくりの一環で総合格闘技を始めたところ、ハマってしまい、そのまま格闘家の道を目指します。
アレクサンダーヴォルカノフスキーの強さは強烈なローキックとフック。
そして、レスリングとラグビーの経験からくるフィジカルの強さです。
絶対王者のマックスホロウェイとの試合はUFCでもベストバウトに入る。
朝倉未来選手とアレクサンダーヴォルカノフスキーが戦うことは現時点ではないでしょう。
可能性としては朝倉未来選手がUFCと契約を結んでいくことです。
しかし、現時点では朝倉未来選手はRIZINの看板選手でなおかつYouTubeなどの活動もあり、UFCの挑戦まではハードルがあります。
実際に戦うとなると勝つのは現時点ではまだ厳しいかと感じます。
朝倉未来選手がKOされることは考えにくい。
しかし、アレクサンダーヴォルカノフスキーの打撃とフィジカルに押されて朝倉未来選手自身も攻めきれずに判定になるでしょう。
しかし、ファンとしては見てみたいカードです。
Bellator(ベラトール)のチャンピオン
AJ・マッキー
19試合 |
(T)KO |
一本 |
判定 |
その他 |
引き分け |
無効試合 |
18勝 |
6 |
7 |
5 |
0 |
0 |
0 |
1敗 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
AJ・マッキーは現Bellator(ベラトール)のフェザー級のチャンピオンです。
AJ・マッキーはお父さんもMMAファイターのアントニオ・マッキー。
日本でも試合をしたことがあり、青木真也選手とも試合をしています。
ファイトスタイルはKOも1本も取れるオールラウンダー。
いまだに負けなしの選手です。
朝倉未来選手との対戦の可能性はあります。
実際にBellator(ベラトール)とRIZINは良好な関係で日本と合同で大会を開催したこともある。
実際にコロナがなければ、Bellator(ベラトール)日本大会も行われていました。
2022年もBellator(ベラトール)との対抗戦の話が出ています。
対戦予想としてはAJ・マッキー有利ではあるでしょう。
もし、勝利を見出すなら打撃での勝負。
AJ・マッキーの打撃は少し荒いところがある。
逆に朝倉未来選手の打撃はきれいです。
わずかな隙をついて朝倉未来選手が打撃で押し込めば勝てる可能性はあるでしょう。
朝倉未来は世界で通用するのか
朝倉未来選手は世界に通用するのかを分析してみたいと思います。
現状では世界と戦うのは厳しいと感じます。
朝倉未来選手が世界と戦うのは厳しいと感じ理由を解説します。
現状のままだと厳しい
朝倉未来選手が世界に通用するのは現状のままだと厳しいかもしれません。
世界で戦ってきたクレベルコイケ選手との試合が判断する材料となっています。
クレベルコイケ選手はポーランドの格闘技団体のKSWでもチャンピオンになっています。
世界ランクの選手で間違いないでしょう。
そのクレベルコイケ選手を圧倒したマテウス・ガムロット選手がいます。
マテウス・ガムロット選手でもUFCではライト級で12位。
朝倉未来選手がクレベルコイケ選手に1本負けをしたことを考えるとまだ世界の上位の選手とは差があると感じます。
しかし、この敗戦と魔裟斗選手の助言をきっかけに練習量を増やしてさらに強くなっています。
今後の伸び代次第で世界の上位を狙える可能性は十分あります。
格闘技に集中する環境が必要
現在朝倉未来選手は人気YouTuberです。
そのため、100%格闘技に専念している状態ではありません。
もし、世界を狙うのであれば、格闘技に100%専念する環境が必要です。
現在のUFCやBellator(ベラトール)とは格闘技がスポーツ化しており、別分野のトップアスリートが格闘技に来ることがよくあります。
昔はボクサーや柔術家、レスリングなどの選手くらいしかいませんでした。
しかし、今は他のスポーツの元オリンピック選手や候補生の選手など身体的に優れた選手がたくさん格闘技にきています。
その中で勝ち抜くにはやはり、相当の練習が必要です。
現在の朝倉未来選手の状況だとトップアスリート達が集まるUFCやBellator(ベラトール)で勝ち抜くには難しい。
2~3年ほど格闘技に専念する期間を作らないと難しいかもしれません。